EDHデッキできた!
2014年5月26日 TCG全般土曜日にHRRYでカード買い込んで一応形にはできたけど、
EDHのデッキの組み方を知らないから多分ガバガバ
-----------------------------------
ジェネラル:
アニマのメイエル
≪土地≫
適当(ありあわせで組んだから覚えてない)
≪パワー5以下≫
極楽鳥
Fyndhorn Elves
桜族の長老
永遠の証人
エルフの笛吹き
種子生まれの詩神
酸のスライム
クァーサルの群れ魔道士
不屈の随員
修復の天使
真面目な身代わり
≪パワー5以上≫
ワームとぐろエンジン
テラストドン
大いなるガルガドン
狩猟の神、ナイレア
太陽の神、ヘリオッド
火口の乱暴者
背くもの
静穏の天使
森滅ぼしの最長老
ヘルカイトの暴君
鋼のヘルカイト
世界棘のワーム
長毛のソクター
呪文砕きのビヒモス
猛り狂うベイロス
永遠のドラゴン
クローサの大牙獣
太陽のタイタン
≪ソーサリー≫
歯と爪
緑の太陽の頂点
木霊の手の内
耕作
明日への探索
探検
芽吹くツタ
古きものの活性
終末
魂の再鍛
神の怒り
調和
≪インスタント≫
剣を鋤に
内にいる獣
ボロスの魔除け
俗世の教示者
≪エンチャント≫
光輝王の昇天
ヤヴィマヤの火
パーフォロスの槌
古霊の踏み行く処
岩への繋ぎ止め
≪アーティファクト≫
彩色の灯篭
太陽の指輪
セレズニアの印鑑
グルールの印鑑
スランの発電機
速足のブーツ
師範の占い独楽
幻術士の篭手
ビヒモスの大槌
-----------------------------------
記憶を頼りに書いたから一部足りてない所とかあるかも。
半分以上は有り合わせなのでツッコミ所満載かもしれないけど。
所詮カジュアルで遊ぶのであまり大真面目に考えてないっす。
とにかくメイエルの坊主めくりでファッティがドーンwwwwが超楽しい。
軽く回してみた感想とかその他
・全体的に重い(当たり前)
ファッティ以外も結構マナ食い虫だから効率悪いかも。
そのためのランパン系カード多めなんだけど、
基本地形枚数に対してランパンが多めかもしれない。
タップイン土地が多すぎてテンポ悪いのも原因かも。
⇒安めのアンタップイン土地を入れて調整
・ファッティの質。
現時点でも強いのが多くて楽しいけど、
流石に永遠のドラゴンとかヘリオッドとかは微妙。
ただファッティ減らすとメイエルがスカるし仕方がないね…。
・全体的にフライヤーが少ない。
相手のフライヤーに対して牽制が効きにくい。
天使増やして無理矢理睨み効かせた方が良いかも
・詩神と笛吹きが強い。
前者はとにかくこのデッキにいるすべてと相性が良いし、
笛吹きは手札に引き込んでしまってメイエルで出せないファッティを出すことができるので大変よろしい。
隙をも生じぬ二段構えとはまさにこの事。
・置物破壊がやや少ない気がする。
多人数戦だから他人任せにする割り切ったプレイングでもいいのだけど、
やはり恩を売る手段としてもうちょっと使いやすい置物対策は必要かな。
・歯と爪を入れてるのにキキジキセットを入れていない。
高いからねってのは半分冗談だとして(いや実際高いよ)、
あまりこのゲームでまだ即死コンを入れたいと思えていないから。
入れ始めると如何に歯と爪双呪するかのプレイになっちゃいそうで、
(自分も、一緒にやってる皆も)飽きが早そうなので今回は見送り。
誰かが即死コンとかそれに近い事やり始めてから考えます。
・色的に当たり前だけどドローが弱い。
高いからわざわざ買いたくないけどガラクが欲しくなるレベル。
・ゼニスは本当に必要なのか?
小粒の緑生物が少ないし、入れる意味がわからなくなってきた。
でもゼニス使った事ないから使ってみたいんだよー;ω;
【OUT候補】(☆=ファッティ)
・桜族の長老
→運用上微妙だった
・ヘリオッド ☆
→全体警戒付与強いけど信心溜まらない
・火口の乱暴者 ☆
→CIP強いけどエコーがな
・永遠のドラゴン ☆
→あんまり強くない
・ランパン系カード1~2枚
→現状の枚数で多すぎる可能性
・古霊の踏み行く処
→ハンドに来ても邪魔な事のが多かった
・ビヒモスの大槌
→同役割の物が必要ならクソハンと交換
【追加購入候補】(☆=ファッティ)
・忘却の輪
→追加除去
・NEW忘却の輪
→追加除去
・召喚の罠
→打消し耐性
・ボロスの印鑑
→持ってないから
・クローサの掌握
→追加置物対策
・帰化
→同上
・ニンの杖
→ドロソ
・流転の護符
→二枚目の笛吹き
・シガルダ ☆
→フライヤーファッティ
・露天鉱床
→強くて安い
・黴墓の大怪物 ☆
→全除去くらってからこれ出せたら楽しそう
・業火のタイタン ☆
→火口の乱暴者より使いやすい、除去できるファッティ
・Regrowth
→つよい
・クソハン
→ビヒモスの大槌と交換
・より良い品物
→ドロソ
・ガラク(ドローの人)
→ドロソ
・ニクソス
→優良アンタップイン土地
・白緑・赤白のM10/イニストランド
→優良条件付アンタップイン土地
EDHで使いやすい土地が全然わからない…(情弱)
条件付でもアンタップインする土地って何があったかなー
あと稲妻のすね当てとかアヴァシン欲しいなと思ったら
こいつら結構値段するんですね…
アヴァシンとかなんで今こんな値上がりしてんだ…
EDHのデッキの組み方を知らないから多分ガバガバ
-----------------------------------
ジェネラル:
アニマのメイエル
≪土地≫
適当(ありあわせで組んだから覚えてない)
≪パワー5以下≫
極楽鳥
Fyndhorn Elves
桜族の長老
永遠の証人
エルフの笛吹き
種子生まれの詩神
酸のスライム
クァーサルの群れ魔道士
不屈の随員
修復の天使
真面目な身代わり
≪パワー5以上≫
ワームとぐろエンジン
テラストドン
大いなるガルガドン
狩猟の神、ナイレア
太陽の神、ヘリオッド
火口の乱暴者
背くもの
静穏の天使
森滅ぼしの最長老
ヘルカイトの暴君
鋼のヘルカイト
世界棘のワーム
長毛のソクター
呪文砕きのビヒモス
猛り狂うベイロス
永遠のドラゴン
クローサの大牙獣
太陽のタイタン
≪ソーサリー≫
歯と爪
緑の太陽の頂点
木霊の手の内
耕作
明日への探索
探検
芽吹くツタ
古きものの活性
終末
魂の再鍛
神の怒り
調和
≪インスタント≫
剣を鋤に
内にいる獣
ボロスの魔除け
俗世の教示者
≪エンチャント≫
光輝王の昇天
ヤヴィマヤの火
パーフォロスの槌
古霊の踏み行く処
岩への繋ぎ止め
≪アーティファクト≫
彩色の灯篭
太陽の指輪
セレズニアの印鑑
グルールの印鑑
スランの発電機
速足のブーツ
師範の占い独楽
幻術士の篭手
ビヒモスの大槌
-----------------------------------
記憶を頼りに書いたから一部足りてない所とかあるかも。
半分以上は有り合わせなのでツッコミ所満載かもしれないけど。
所詮カジュアルで遊ぶのであまり大真面目に考えてないっす。
とにかくメイエルの坊主めくりでファッティがドーンwwwwが超楽しい。
軽く回してみた感想とかその他
・全体的に重い(当たり前)
ファッティ以外も結構マナ食い虫だから効率悪いかも。
そのためのランパン系カード多めなんだけど、
基本地形枚数に対してランパンが多めかもしれない。
タップイン土地が多すぎてテンポ悪いのも原因かも。
⇒安めのアンタップイン土地を入れて調整
・ファッティの質。
現時点でも強いのが多くて楽しいけど、
流石に永遠のドラゴンとかヘリオッドとかは微妙。
ただファッティ減らすとメイエルがスカるし仕方がないね…。
・全体的にフライヤーが少ない。
相手のフライヤーに対して牽制が効きにくい。
天使増やして無理矢理睨み効かせた方が良いかも
・詩神と笛吹きが強い。
前者はとにかくこのデッキにいるすべてと相性が良いし、
笛吹きは手札に引き込んでしまってメイエルで出せないファッティを出すことができるので大変よろしい。
隙をも生じぬ二段構えとはまさにこの事。
・置物破壊がやや少ない気がする。
多人数戦だから他人任せにする割り切ったプレイングでもいいのだけど、
やはり恩を売る手段としてもうちょっと使いやすい置物対策は必要かな。
・歯と爪を入れてるのにキキジキセットを入れていない。
高いからねってのは半分冗談だとして(いや実際高いよ)、
あまりこのゲームでまだ即死コンを入れたいと思えていないから。
入れ始めると如何に歯と爪双呪するかのプレイになっちゃいそうで、
(自分も、一緒にやってる皆も)飽きが早そうなので今回は見送り。
誰かが即死コンとかそれに近い事やり始めてから考えます。
・色的に当たり前だけどドローが弱い。
高いからわざわざ買いたくないけどガラクが欲しくなるレベル。
・ゼニスは本当に必要なのか?
小粒の緑生物が少ないし、入れる意味がわからなくなってきた。
でもゼニス使った事ないから使ってみたいんだよー;ω;
【OUT候補】(☆=ファッティ)
・桜族の長老
→運用上微妙だった
・ヘリオッド ☆
→全体警戒付与強いけど信心溜まらない
・火口の乱暴者 ☆
→CIP強いけどエコーがな
・永遠のドラゴン ☆
→あんまり強くない
・ランパン系カード1~2枚
→現状の枚数で多すぎる可能性
・古霊の踏み行く処
→ハンドに来ても邪魔な事のが多かった
・ビヒモスの大槌
→同役割の物が必要ならクソハンと交換
【追加購入候補】(☆=ファッティ)
・忘却の輪
→追加除去
・NEW忘却の輪
→追加除去
・召喚の罠
→打消し耐性
・ボロスの印鑑
→持ってないから
・クローサの掌握
→追加置物対策
・帰化
→同上
・ニンの杖
→ドロソ
・流転の護符
→二枚目の笛吹き
・シガルダ ☆
→フライヤーファッティ
・露天鉱床
→強くて安い
・黴墓の大怪物 ☆
→全除去くらってからこれ出せたら楽しそう
・業火のタイタン ☆
→火口の乱暴者より使いやすい、除去できるファッティ
・Regrowth
→つよい
・クソハン
→ビヒモスの大槌と交換
・より良い品物
→ドロソ
・ガラク(ドローの人)
→ドロソ
・ニクソス
→優良アンタップイン土地
・白緑・赤白のM10/イニストランド
→優良条件付アンタップイン土地
EDHで使いやすい土地が全然わからない…(情弱)
条件付でもアンタップインする土地って何があったかなー
あと稲妻のすね当てとかアヴァシン欲しいなと思ったら
こいつら結構値段するんですね…
アヴァシンとかなんで今こんな値上がりしてんだ…
コメント